今までCAXを使ってきたけど育毛剤も一緒に使えるか知りたい
育毛剤を使ってきたけど同時にCAXを使えるか知りたい
と考えている方も多いと思います。
そんな方に今回CAXと育毛剤や発毛剤は一緒に使えるか紹介していこうと思います!
CAXと育毛剤や発毛剤は一緒に使える?
結論から言うと、CAXは育毛剤や発毛剤と一緒に使うことができます。
CAXは育毛剤や発毛剤の効果を阻害することはありませんし、逆に育毛剤や発毛剤がCAXを阻害して薄毛がばれる心配もありません。
その理由をそれぞれのメカニズムを見ながら解説していきます。
CAXのメカニズム
CAXは3Dファイバー&ミクロの微粉末が髪1本1本に付着することで髪の量が増えたように見せる増毛スプレーです。また、CAXの粉末は0.2mm以上の大きさ、毛穴の大きさは約0.04mmほどなので毛穴に詰まらないように設計されています。
育毛剤や発毛剤の違いとメカニズム

育毛剤と発毛剤の違い

育毛剤と発毛剤は毛髪の状態と使用目的で分けなければなりません。
育毛剤は髪の毛のボリュームが低い、髪の毛が細いという人が髪の毛の質を改善するために使います。簡単に言うと「抜け毛を防ぐ効果」があります。
発毛剤は薄毛が進行し頭皮が目立つ方、抜け毛が多くなってきた方に血行促進、発毛促進を行います。簡単に言うと「新たな毛を増やす効果」があります。
一般に発毛剤は医薬品であるため育毛剤よりも効果が強いが副作用も大きいです。
また、育毛剤と発毛剤を同時に使用することはできません。育毛剤と発毛剤には同じ成分が被ることもあるため、頭皮に成分がうまく吸収されなかったり、過度に吸収されたために炎症をおこしてしまったり、悪い影響が起こる可能性があります。自分の症状に合った育毛剤、発毛剤の使用を心がけましょう。
育毛剤のメカニズム
育毛剤は頭皮環境を改善する成分、抜け毛を予防する成分が入っています。
汗やほこり、ごみなどにより頭皮に雑菌が繁殖してしまうと抜け毛や脱毛に繋がってしまう可能性があります。そのため、頭皮環境を改善するクジンエキス、セファランチン、ジフェンヒドラミン塩酸塩などが入っています。
また、男性の主な抜け毛の原因は、毛を生やす毛母作用の働きを低下させるDHT(ジヒドロテストステロン)という男性ホルモンです。この薄毛を進行させるDHTの働きを抑止するt-フラバノン、エチニルエストラジオール、フィナステリドなどの成分が育毛剤には入っています。
発毛剤のメカニズム
発毛剤の最も重要な特徴はミノキシジルです。ミノキシジルが成分として入っている薬は医薬品として正式に国から認定されている薬です。ミノキシジルには、血管拡張による血行促進、毛乳頭細胞の活性化、発毛シグナルの産出などの効果が期待できます。
わかりやすく言うと、新しい髪の毛が生え始める段階と古い髪の毛が抜け落ちた後の段階でのサイクルを速める作用があります。
詳しくはこちらをご覧ください。
まとめ
CAXは水を弾く効果があるので、育毛剤や発毛剤が地肌に届かず効果が薄れる心配はありません。
また、CAXの中にある成分と育毛剤や発毛剤に入っている成分が混ざることで反応し大きな副作用が起きる心配もありません。
CAXと育毛剤や発毛剤を同時に使っても安心なことが分かっていただけたかと思います。
この記事を見ていいなと思ってくれた方はCAXの追加の購入や初挑戦をして見てはいかがでしょうか?